三郷市の3つの図書館②

  • クラウドファンディング(かいちゃん&つぶちゃんの図書館紹介)
  • 掲載日2025年5月14日

三郷市の図書館のふたつめは、早稲田図書館

早稲田図書館正面 

早稲田図書館正面2

昭和63年9月1日に、待望の大型図書館としてオープンした、蔵書約13万4千冊の2階建ての図書館です。

令和5年4月1日に、使いやすくきれいになってリニューアルオープンしました。

上の写真の右に見えている緑の木は、おとなりの丹後小学校の木です。春は桜、秋は紅葉がきれいです。

1階のこどもの本のコーナー入口の丸い柱には、図書館おすすめの楽しい本がいっぱい!

早稲田図書館丸書架1 

早稲田図書館丸書架2 早稲田図書館丸書架3

ピカピカのあたらしい本や、三郷市から小学1年生のみなさんにプレゼントしている「らんどせるブックよもよも」の本など、ぐるりと本が並んでいてワクワクしますね。

早稲田図書館外国の絵本

外国の絵本もたくさんあります。おすすめは、外国語と日本語の同じ本を並べているコーナー。2冊を読み比べながら、楽しく語学が学べます。

早稲田外国語絵本

読み聞かせに向く本もそろっています。ボランティアなどで大人数を対象に読む本を選ぶときも心強いですね。

読み聞かせにおすすめの本

こどもの本のコーナーの一番おくには「おはななしのへや」があります。

おはなしのへや

ここでは毎月第2木曜日の11時から、赤ちゃんと一緒に絵本と伝統のわらべうたをゆったり楽しむ「親子おはなし会」を行っています。

こども向けのイベントは他にも毎月行っていて、ボランティアさんのおはなし会や、工作や絵本を楽しむ「たからじまくらぶ」など、楽しく本と出会うチャンスがたくさんあります。

1階全部がこどもの本のコーナーなので、親子で気兼ねなく本を選ぶことができるのも魅力の一つの早稲田図書館。

三郷市文化会館の駐車場に車を止めることができ、早稲田公園もすぐ近くにあります。

早稲田地区にお越しの際はぜひお立ち寄りください!

☆クラウドファンディング実施中! サイトはこちら外部リンク

☆ちらしはこちら(PDF:10MB)