北部図書館 「図書館で楽しく学ぼう!回想法」第1回目
- イベント
- 掲載日2024年9月12日
9月12日(木曜日)、夏の暑さが残るなか、第1回目の講座を開催しました。
講師は、回想法の第一人者でいらっしゃる、中嶋惠美子先生です。
初回はまず座学で、回想法とは何でしょうか、というお話から始まりました。
回想法とは、「よき聴き手」によって、高齢者が昔の体験を回想し語り合うことです。
その際に、テーマを決めて、テーマに沿った回想を促す道具を使うのが特徴です。
後半は体験学習で、受講生が二人一組になって、呼吸合わせと子どもの頃のエピソードを
語りあいました。話したときにどのように感じたか、また、聴き手となったときに感じたこと、
そして心と体にどのような変化があったか、を体験していただきました。
お帰りになるときに、参加者のみなさんがにこにこされていたのが印象的でした。
全5回の講座と体験学習で、回想法の会を開催できるようになるのが目標です。
次回は9月19日(木曜日)です。またお元気なお顔にお会いできることを楽しみにしています!